地域通貨と介護を通して広がる住民相互の助け合いと交流
[NPO法人「きらら」(大阪府高槻市)理事長 松永美保子]
介護福祉経営ケーススタディ - 2009年 12月 18日
大阪府高槻市の山間に、黄色い壁の「きららの家」が完成したのは7年前。地域に開かれたその家には「シニアサロン」を真ん中に、グループホームや保険外デイサービス「街かどデイハウス」があり、さまざまな世代が集う。地域通貨「きらら券」を強力な交流のツールとし、住民相互の助け合いと社会参加の仕組みが整いつつある。
※医時通信を利用するにはユーザー登録が必要です